タンバリンやカスタネット、すず、マラカスと色んな楽器の音色を楽しみました。
楽器に興味津々のLoveクラス。よーく観察して、すぐにノリノリで楽器を鳴らしていましたよ。
タンバリンやカスタネット、すず、マラカスと色んな楽器の音色を楽しみました。
楽器に興味津々のLoveクラス。よーく観察して、すぐにノリノリで楽器を鳴らしていましたよ。
新年のお祝い太鼓を見せていただきました。
太鼓の迫力に大喜びの子ども達☆
0歳にクラスの子どもも手をたたいてリズムをとっていました。
その後はいよいよ子どもたちの番!
嬉しそうな表情で思いのまま太鼓を打っていましたよ。
子どもたちの表情から楽しさが伝わりますね!
貴重な体験となりました。
太鼓の演奏にお越しいただき、ありがとうございました。
今年も理事長と仲間たちによるお祝い太鼓の演奏がありました。
大きい太鼓のお腹に響く音にびっくりしている子もいましたが、真剣に耳を傾けていた子ども達でした。
演奏を聴いた後は和太鼓の体験をさせていただきました。
太鼓をたたくのが、とっても楽しかったようで、「もっとしたい!」「楽しい!」と喜んでいました。
出演者の皆様ありがとうございました。
天候に恵まれ、外で体育参観を行いました。
Happyクラスは「サーキット」で保護者の方と一緒にチャレンジ!!
Thanksさんは「鍵鬼」をしました!
1度鍵鬼で遊んでいるのでルールを理解している子どもが多かったですよ。
Dreamクラスは「王様誰だ?」で遊びました。
どうしたら勝てるのか?と考えて、
気づいて行動している子どももいました☆
Shineクラスは「陣地取りゲーム」をしました。
少しルールが難しいゲームでしたが、
回数を重ねるうちに理解している子どもが増えていきました☆
今後の展開が楽しみですね。
お忙しい中、ご参加いただきましてありがとうございました。
子どもたちにとってビックイベント!
待ちに待ったクリスマスの日☆
サンタクロースが遊びにきてくれました!!
サンタさんと会った時はかたまっていた子ども達でしたが、
プレゼントをもらうと大喜びでした♪
「どこからきたの?」
「どうやってなかにはいったの?」とたくさん質問をしていましたよ。
クリスマスの特別給食メニューにおやつ
1日幸せな特別Dayとなりました☆
あけましておめでとうございます。
さわいけキッズの子ども達、ご家族、職員、皆さまにとって2025年が健やかに実りある一年になりますように・・・🎍
神社参拝
今年も子ども達と一緒に、春日丘八幡宮にお参りに行ってきました(*^^*)
お正月あそび
無病息災を願って、獅子舞に頭をパクッと噛んでもらいました。喜んで頭を差し出す子もいれば、(いやだ~)と逃げていく子やせんせいの頭をパクッと噛んでくれる子もいましたよ(笑)
昔ながらの福笑い遊び、手作りの羽根つき遊び、けん玉やこま回しなどを楽しみました♪
2歳児Happyさんは、自分たちで模様を描いて色をつけてオリジナルのこまを作っています!
今年も平和に穏やかな日常を過ごせますように☺
さわいけキッズのクリスマス遊びをしました🎄
2歳児Happyさんのすずの演奏でスタートした今年のクリスマス会♬
ピアノに合わせてノリノリのかわいいHappyの子ども達🌝
続いて、先生たちのハンドベル演奏『クリスマスソングメドレー🔔』が始まると、ハンドベルのきれいな音色に0,1歳児の子ども達も夢中で最後まで聴き入ってくれていましたよ。
そして、鈴の音が聞こえると、
サンタさんの登場!!
さわいけキッズの子ども達にたくさんのプレゼントを持ってきてくれました~!!
サンタさんありがとう~🎄
今年も楽しいクリスマス会でした(*^^*)
メリークリスマス🌟
さわいけキッズガーデンで育てていたレモンの木に、鮮やかな黄色のレモンが実り、Happyさんが収穫してくれました(*^_^*)🍋
毎日お水をあげて、緑色のレモンが黄色に色づいていく様子を見ながら、(まだかな?)と楽しみにしていた子ども達。
ツルツル🌟ピカピカ🌟のレモンをせんせいと一緒にはさみでチョキン✂と切っている時は、木が硬くてなかなか切れず真剣な表情をしていましたが、レモンを手にすると、(やったー♬)と嬉しそうなHappyさんでした。
別の日・・・
今度は、【レモン、みかん、ゆずの柑橘系の果物くらべ】をして遊びました♬
①まずは、そのままの姿をよ~く見て触って、何色かな?手触りは?デコボコしてる?ツルツルかな?と触ってみました。
②次は、半分に切って断面を見ました。せんせいが、包丁でチョキンと切るとそこから、果物の香りがして、保育室中に柑橘類のさわやかな香りが広がりました(*^_^*)
③皮つきのまま香るにおいと、半分に切った果物の香りが違って、子ども達からは(いい匂いする~♡)と声が上がっていました。
④最後は、『味比べ』をしました。
透明の水の味、普段飲んでいるほうじ茶の味、レモン汁を入れたレモン水の味(すっぱい💦)と教えてくれたり、お顔の表情からも、酸っぱいお顔が見られました(笑)
レモンやレモン水などを展示していると、お迎えに来られたお家の人に、「これ、レモン🍋だよ」「これはみかん🍊」「ちょっと酸っぱいの~(笑)」と報告していました♬
保護者の方からは、「もうすぐ冬至なのでお家でもゆずを買って、一緒にゆず湯に入ってみたいと思います🌝」というお声もありました。
今回の【体験型学習】を通して、子ども達の気づきや学びにつながる遊びが広がっていくのを感じました(*^_^*)