千里山キッズのブログ

Loveクラス お部屋の中にすべり台ができました!

先生たちが力を合わせて段ボールで室内用のすべり台を作りました★

手と足をしっかり使って楽しんでいました。

Thanksクラス 12月のお誕生日会をしました。

発表会でした「19ひきのねこ」の再演★

発表会で自分が演じた役ではなくて、お友だちがしていた役にも挑戦して楽しみました。

12月のお誕生日のお友だちにインタビュー★

インタビュアーはThanksクラスにいる鳥さんやお友だちにしてもらいました。

照れながらも、しっかり答えていましたよ。

Smileクラス 12月のお誕生日会をしました★

担任の先生のマジックショーでお誕生日をお祝い★

「アブラカダブラ!3、2、1!」と呪文を唱えると…お花が咲いたり、ハンカチが消えたり♪

とても不思議そうな顔で見ていました。

「楽しかった♪」とSmileの子ども達は喜んでいました。

Shineクラス LaQ(ラキュー)作品

某人気ゲームのキャラクターを作ったそうです。

説明書もなく作るなんて、本当にすごい!子ども達の想像力には驚かされるばかりです。

 

 

ピラミッドメソッド開発者カルク博士来日講演で理事長が登壇しました。

オランダからピラミッドメソッド開発者のカルク博士が来日。

記念講演会にてカルク博士と共に理事長が実践報告しました。

カルク博士来日記念講演会チラシ

 

長坂 真護さんの活動を見て感銘を受けました!

長坂真護さんの活動をTVで見て感銘を受け、翌日、早速梅田で開催されている個展に行きました。そこで見た世界から集まる電子機器のゴミの山。その中で働くガーナの子ども達の姿。

電子機器のゴミを作品にし、世界中に発信し2030年スラム撲滅をビジョンに活動。すさまじい熱意に再び感動し、「これからを生きる子ども達に必要な力は?」と質問をしました。

彼は「解釈」と答えてくれました。さまざまな事が起こる現実に対し、どう感じるか、考えをプラスにしていく力!!

同法人理念に通じるものがあり、この出会いに感謝すると共にさらに子ども達の心が日々の保育の中で成長出来るよう寄り添いたいと思います。

Thanksクラス 劇「19ひきのねこ」

キッズフェスティバルでThanksクラスの子ども達は

ちょっぴりくいしんぼうな可愛いねこちゃんに大変身♪

笑いありの子ども達の大冒険を担任の先生がオリジナル絵本にしてくれました。

発表会が終わった後も、Thanksクラスの楽しい冒険は終わりません♪

TOP