火事を想定した避難の後に、消防士さんのお話を聞いて、消火訓練を見学しました。

そのあと、各クラス順番に消防車を間近で見させてもらいました。
疑問や気づきがいっぱいのShineクラスの子ども達です。

最後は、消防士さんの衣装を着て、にっこりポーズ☆
学びがいっぱいの避難訓練でしたね。


火事を想定した避難の後に、消防士さんのお話を聞いて、消火訓練を見学しました。

そのあと、各クラス順番に消防車を間近で見させてもらいました。
疑問や気づきがいっぱいのShineクラスの子ども達です。

最後は、消防士さんの衣装を着て、にっこりポーズ☆
学びがいっぱいの避難訓練でしたね。

おおちゃんと命名して、種から大切に育ててきた、とうもろこしがやっとポップコーンになる日がやってきました☆
ポンポンポンとコーンが弾けるたびに、とってもいい香り♪
「おおちゃん(とうもろこしの名前)、おいしくなぁれ!おいしくなぁれ!」
子ども達の掛け声で、どんどんポップコーンが出来上がっていきます。
とうもろこしが弾ける様子に子どもたちは興味津々!

味は「さとう」と「しお」の2種類です。子ども達には「さとう」が人気でした!
「おかわり~」「おかわり!っ」と幸せそうな顔でいっぱい食べていましたよ。

Smileクラスのお部屋の中に
たくさんのおいしそうな果物が実っていました。
収穫した果物は、お部屋の中にいるクマやトリに一生懸命たべさせてあげていました。

5/24に種をまいたトウモロコシの「おおちゃん(子ども達命名)」は
暑い夏を超え、乾燥させて、立派なポップコーンの素になりました。

どんな匂いかな?

手作りポップコーンが食べれるまであと少し!Dreamクラスの挑戦はまだまだ続きます!

バスで芋掘りに行った翌日・・・
Thanksクラスをのぞいてみると、楽しそうな声が聞こえてきました。

Thanksクラスの入口に貼り付けました。
左は、さつまいもを引っ張る子どもたちです♪

「うんとこしょ、どっこいしょ!」みんなで大事に育てたさつまいもを先生と力を合わせて収穫しました。
お店では見る事ができない大きさや色んな形のさつまいもがたくさん収穫できました。
みんなとっても良い表情☆収穫したさつまいもは午後のおやつになりました♪


みんなで力を合わせて大きなお芋が収穫できました。


ダンス☆ダンスの最後にオリジナルのポーズを披露♪みんなとってもいい笑顔で踊っていました。
玉入れ☆お家の人と一緒に玉入れも楽しみました。途中、風が吹いて、傘から玉がこぼれる演出もあって見ごたえたっぷりでした。

サーキット☆マットの山を登ったり、ハードルや跳び箱を跳んだり、最後には大縄跳びにも挑戦しました。
ダンス☆手作りパーランクーを使って、歌を口ずさみながら元気にダンスしていました。

パラバルーン☆シンデレラガールの曲に合わせて、息ぴったりの演技でした。指先まできれいです。
リレー☆2チーム僅差でのゴールで、感動の涙でした!

最後は担任の先生から、メダルをもらって、とてもうれしそうな子どもたちでした。

カプラで自分の身長を超す大きな家を作りました。
KAPLAのロゴが入ったカプラのピースも上手にデザインしていました。

数日かけて、屋根をつけて、入口も作りました。
入口にはオバケかぼちゃが!とってもかわいいですね。
