ある条件がそろったら、ベルを鳴らし、早く鳴らした方が場のカードをもらえます。
手札がなくなったら負けという、
単純だけど、とっても盛り上がるゲームです。
ある条件がそろったら、ベルを鳴らし、早く鳴らした方が場のカードをもらえます。
手札がなくなったら負けという、
単純だけど、とっても盛り上がるゲームです。
先生からの出し物は、 こんがらがっち でした。みんなが大好きこんがらがっち!
おばけに会わないようにいけるかな?ハラハラドキドキのDreamさん!いぐら・たらすと冒険にでかけました!
「サイドスロースピナー」というドイツのコマです。
先端が磁石になっていて、くっついたコマを手首を使って回してタイミングよく離すと回ります。
「なかなか離すタイミングが難しい~」
「ここにもくっついた!」
先日職員のピラミーデ研修の際にたくさんの玩具をお迎えしました。
各クラスの先生達が「今の成長ならこの玩具がほしいな!」「これ子ども達絶対喜ぶ!!」と目をキラキラさせながら玩具を選んでいましたよ☆
おもちゃで遊ぶ子ども達の笑顔が楽しみです。
Loveクラスのおままごとコーナーです。
色んなお料理を作ってくれます。
「何が好き?」
「バナナ!」
一緒にパクっ♪とってもかわいいLoveクラスのお友達でした。
ごっこ遊びも上手になってきましたね★
洗濯のりと水、ラメやシールをボトルに入れて、中のものがゆらゆら動く様子が楽しい手作りおもちゃを作りました。
作り方は「センサリーボトル」で検索♪
Shineクラスのお友だちが、「だいすきなもの べすと3!」を教えてくれました。
卒園に向けて、好きな遊びや、好きな給食メニュー、好きな色などを考えてみました。
保育園生活の振り返りの時間です。担任の先生とお話しながら楽しそうに書いていました♪
クラス内と園庭でチームに分かれて、おもちゃや遊具など身近なものの数を数えてみました。
色んな数え方をする子ども達。きれいに並べると数えやすいことに気付いたようです。
文字遊びは大盛り上がり!クラスの発見コーナーでいつでも遊べるようにしています。