ケチャップをぬって、好きなようにベーコンやコーン、ピーマン、チーズをトッピングしました。
コーンが苦手な子も「2こだけのせる~♪」と言いながら、楽しそうにピザづくりをしていました。
色あいも考えながら、生地からはみでないように上手に飾り付けできましたね!

自分だけのオリジナルパリパリピザの味は格別ですね!みんな夢中になって食べていました♪


ケチャップをぬって、好きなようにベーコンやコーン、ピーマン、チーズをトッピングしました。
コーンが苦手な子も「2こだけのせる~♪」と言いながら、楽しそうにピザづくりをしていました。
色あいも考えながら、生地からはみでないように上手に飾り付けできましたね!

自分だけのオリジナルパリパリピザの味は格別ですね!みんな夢中になって食べていました♪

3階の廊下から「たのしい~っ☆」という声がしたので見に行ってみると…。
みんなで風船羽子板をしていました♪
子ども達が持ちやすいようにと先生が考えて作ったオリジナルの羽子板です!

ペンを使って絵をかいたり、シールを貼ったり、先生と一緒に楽しみながら、カラフルなたこを作ることができました!

下の写真は、自分のたこを持って第一園庭で元気よく走っている様子です。楽しかったようで、次の日も「たこあげしたい!」と元気いっぱいの子ども達でした。

こちらは千里山キッズの玄関の写真です。
素敵な門松を作っていただきました。

うさぎさんから龍さんへバトンタッチ☆

お部屋に入るとサンタさんが!!!みんな大興奮でした。
プレゼントは子ども達の大好きな絵本です。とっても嬉しそう♪

サンタさんにありがとうのハグとハイタッチをしました。

0歳児クラスでは一緒に「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。

せっかく、サンタさんに会えたので少し質問をしてみました。ちょっぴり恥ずかしがり屋のサンタさんなので、担任の先生にコソコソっと教えてくれました。「今日は何に乗って来たんですか?」「好きなアイスは何ですか?」「好きな食べ物は?」などなどサンタさんのことをたくさん知れた日でしたね。
最後はどのクラスもサンタさんと一緒に集合写真を撮って、名残惜しいけれど、サンタさんとお別れです!
「またきてね~、ありがとう☆」と元気よく手を振っていた子ども達でした。
サンタさんが来る日を待ち遠しく思いながら、各クラスでクリスマスの準備をしています♪

自分だけのお散歩バックを持って、どんぐりと落ち葉拾いに出発☆


どんぐりはマラカスに、落ち葉は動物たちのお布団にしました。
絵本「もりのおふとん」を読んだ子ども達は、「あったかくしようねー。」と言いながら、
1本指を上手に使ってぺたぺた。Smileクラスの子ども達お手製のあったかお布団のできあがり☆

劇遊びに向けて、担任の先生が絵本を作成しました。先生が書いた挿絵に子ども達が色を塗って世界に一つだけの絵本が完成しました♪
また発表会が終わった次の月曜日に折り紙でヘンゼルとグレーテルを作って持ってきてくれた女の子がいました。
なんと、お休み中におうちで作ってきてくれたそうです!
ヘンゼルとグレーテルの世界をたっぷり楽しんだDreamクラスでした。

「楽しみ~」「緊張する!」「どきどきしてきた~」
不安そうな顔をしている子、笑顔の子など様々でしたが、
みんな練習してきたことを120%出し切って、最後は保護者も子どもも笑顔いっぱいで
キッズフェスティバルを終えることができました。

劇の衣装や、セリフなども「もっとこうしたほうがいいんじゃないかな?」という子ども達からの提案を取り入れながら、クラス全員で作り上げることができました。
また、劇のほかに合奏も披露しました。周りの子たちとリズムを合わせながら
時には歌を口ずさみながら楽しく演奏していました。
楽器が大好きな子ども達はフェスティバルが終わった後も、自分で決めた楽器ではない他のパートの楽器にも挑戦しながら、引き続き楽器遊びを楽しんでいます。