実の色がだんだんと変わっていく様子をワクワクしながら見守りました。

待ちに待った収穫の日!たくさんとれたので、その日のおやつに一緒に出してもらいました♪


実の色がだんだんと変わっていく様子をワクワクしながら見守りました。

待ちに待った収穫の日!たくさんとれたので、その日のおやつに一緒に出してもらいました♪

2週目はコンセプトダイスやバスごっこなどの遊びを通して空間と体の位置関係について学びました。

週に1度の体育の先生との体育遊びの様子です。
先生の指示をよーく聞いて、言われた通りに並べよう!
真ん中、左右間違えずに置くことができるかな?
「忘れる前に急げー」

「えーと・・・左が青で、右が黄色だったかな?」

【ピーマンの花芽を観察】
1この花芽が終わったら、1個のピーマンができることを教えてもらいました。
先生「では、2こ花が咲くと?」
子ども「2個のピーマン♪」
先生「10こ咲くと?」
子ども「10個のピーマン♪」
先生「100こ咲くと~?♪」
子ども・先生「100個のピーマン!みんなで100個のピーマンを作ろう!えい、えい、おー★」
先生「少し元気がないみたいだから、水やり頑張ってね!」と声を掛けられ、はりきって水やりをしてくれた子ども達でした。

Happyクラスはいつもの砂遊びに植物をプラス♪おいしそうにできて、満足気な顔がかわいかったです★

色が混ざる様子を不思議そうにみていたり、手が汚れるのが苦手でお友だちがしている様子をじーっと見て楽しんだり、
大胆に自分の手や足まで塗って感触を楽しんだりと色んな楽しみ方をしていたSmileクラスでした♪