プロジェクト3周目は色の濃淡について考えました。
先生からの「どうすれば薄い色ができるかな?」の問いかけに頭を悩ます子どもたち。
1人の子が「水…?」と呟いたのをきっかけに実験スタートです★


プロジェクト3周目は色の濃淡について考えました。
先生からの「どうすれば薄い色ができるかな?」の問いかけに頭を悩ます子どもたち。
1人の子が「水…?」と呟いたのをきっかけに実験スタートです★

赤・青・黄の三原色に白色を組み合わせるとどんな色ができるのか、みんなで実験してみましたよ。
「赤と白が混ざるとピンク色!!」「いちごみるくみたい!!」「青と白は水色」
「黄色と白は…?」「あれ~?何色っていうのかな?」とできた色の変化を楽しんでいたShineの子ども達です。
発見コーナーに白色が登場すると、さっそく新しい色づくりを始めていました。

各クラスとってもかわいい飾りとお願い事を書いた短冊を飾ってくれました。
みんなの願いが叶いますように!

プロジェクト「色・形」の1週目ではDreamクラスで知った色や形をおさらいした後、立体図形についてもお話しました。

4週目は、今までに知った空間の概念を組み合わせて、小さな課題に挑戦しました。

双眼鏡、ライト、虫カゴ、カメラ、スコップを持ってドキドキの探検へLet’s Go!

3週目は距離や方向に関する遊びを取り入れながら楽しみました。

双眼鏡、虫メガネを用意し、遠くのもの近くのものについて考えてみました。
「わぁ~大きく見えたり、小さく見えたりする~」と、とても興味を持っていたShineさん。
公園に出かけてみると色々な発見がありました!!
