6月某日、ピラミーデ講師をお招きし、さわいけキッズの保育報告や、保育室の環境をご覧いただき子ども達にとって居心地が良く、遊びたくなる空間作りについて実践で学びました。
年齢毎に子ども達の姿や生活の流れなどをお話ししながら、「もっとおもちゃに手を伸ばしたくなるように」「子ども目線でこれはわかりやすいか?」「先生たちは、この遊びで子ども達にどんな発達を育みたいか」など助言をいただきながら、考えるヒントをたくさん頂きました。
まずは、「やってみよう!」と即興で子どもの荷物入れのロッカーの配置換えや保育室入口のゲートを撤去するなど、私たち保育士も講師も夢中になって新しいアイディアにわくわくして、手が止まりませんでした(笑)
お迎え時間帯と重なり、保護者のみなさまには、ご不便をおかけしいたしました💦
そして、2部では、座学で『乳児保育の原点回帰!~発達の視点が大事~』
保育している中で大事にしていることを伝え合ったり、「これからの保育の中で大事にしていかないといけないこと」を改めて学ぶ良い機会となりました。
保育環境は、まだまだ改修中ですが、これからも学びを続け、スキルアップしながら
「子どもたちがすぐにでも遊びたくなる空間作り」を目指していきたい!と思います(*^^*)