片栗粉が入った氷で遊びました★Happyクラス

水と片栗粉、食紅を混ぜたものを凍らせて感触遊びを楽しみました。

氷の冷たさ、溶ける様子などを通して、子どもたちは様々な発見や驚きを体験します。

「つめたーい♪」「ピンクの氷ちょうだい!」「(溶けた水をぎゅっとすると)固まった!」など気づいたことを教えてくれました。

たなばた2025

今年も大きな笹をいただきました。幼児クラスは自分たちで飾る場所を決めて、願いを込めて結んでいました。

Loveクラスのお友だちも楽しそうに七夕飾りづくりをしていました★

みんなの願いが叶いますように!

調理補助の方を募集します☆

子ども達に癒されながら、

美味しい給食を作る一員になってくださる方を募集します。

 

無資格でもOKです!

週2~3回

① 8時00分~14時30分

②13時00分~16時15分

※①②のどちらでも可能

 

たまに土曜日ができる方は優遇させていただきます☆

ご興味がある方はお気軽に下記までご連絡をお願いいたします。

しもほづみキッズ

☎072-627-2541

🌽とうもろこし

暑~い夏がやってきました!!

太陽の光を浴びて、畑ですくすく育った採れたての『ともうろこし🌽』

皮やおひげが付いたままのとうもろこしは、

どんな匂いがするの?大きいね~!重たいね~!

みんなが給食で食べている『とうもろこし』の

カラダを見てみよう♬

1枚ずつ皮をめくっていくと・・・

おひげが見えてきました♬

なんと、おひげは、「めしべ」で「絹糸けんし」と呼ばれています。

粒の1つ1つから伸びていて、花粉がつくと受精します。

なので、とうもろこしの粒とひげの数は同じなのです(*^^*)

おひげを採ると、つるつる☆ピカピカ☆のとうもろこしが見えてきました!

ひと粒ひと粒、摘まんで採っていきましたよ(*^^*)

Smileちゃんも先生にとうもろこしを持ってもらうと、上手に粒が採れたよ(^^♪

給食に入っている、とうもろこしを見つけて大喜びでした「いただきま~す🌽」

茅の輪くぐり

春日丘八幡宮で執り行われた『茅の輪くぐり』を体験しました。

半年間のけがれを祓い流して心身を清め、夏の暑さに負けないよう、また残りの半年間の無病息災を祈願して、茅の輪をくぐってお祓いを受けます。

大きな茅の輪は子ども達にとっては面白そうな遊び場のようです(笑)

左回り⇒右回り⇒左回りと茅の輪のくぐり方を習ってお祓いを受けお参りしました。

Loveちゃんも順番に先生に抱っこしてもらいお祓いを受けましたよ♬

これからもさわいけキッズの子ども達、保護者の皆さん、職員が健やかに安全に過ごせますように(*^-^*)

あじさいアート

保育園周辺には、青、白、ピンク色など鮮やかなあじさいが咲き誇り、子ども達は、戸外に出るたび「きれいだね~」と眺めていました。

そして、お部屋にもあじさいを活けると、梅雨のジメジメした蒸し暑さも和らぎ、爽やかな気持ちにしてくれますね(*^^*)

綺麗なあじさいのお花を使って『ちぎり絵』を作りました。

まずは、大小様々なあじさいをいくつか選び、

1枚1枚、花びらを解いていきました。

子ども達の感性が磨かれますね(*^-^*)

ほどいた花びらをシートの上に広げていきました。

おやおや、広げ方もひとりひとり違って楽しそうです♬

目で見て楽しみ…♡

手に触れて感触を楽しみ…♡

夢中になって遊ぶ子ども達!

すてきなあじさいアートの完成です♬

乳児保育研修

6月某日、ピラミーデ講師をお招きし、さわいけキッズの保育報告や、保育室の環境をご覧いただき子ども達にとって居心地が良く、遊びたくなる空間作りについて実践で学びました。

年齢毎に子ども達の姿や生活の流れなどをお話ししながら、「もっとおもちゃに手を伸ばしたくなるように」「子ども目線でこれはわかりやすいか?」「先生たちは、この遊びで子ども達にどんな発達を育みたいか」など助言をいただきながら、考えるヒントをたくさん頂きました。

まずは、「やってみよう!」と即興で子どもの荷物入れのロッカーの配置換えや保育室入口のゲートを撤去するなど、私たち保育士も講師も夢中になって新しいアイディアにわくわくして、手が止まりませんでした(笑)

 

お迎え時間帯と重なり、保護者のみなさまには、ご不便をおかけしいたしました💦

そして、2部では、座学で『乳児保育の原点回帰!~発達の視点が大事~』

保育している中で大事にしていることを伝え合ったり、「これからの保育の中で大事にしていかないといけないこと」を改めて学ぶ良い機会となりました。

保育環境は、まだまだ改修中ですが、これからも学びを続け、スキルアップしながら

「子どもたちがすぐにでも遊びたくなる空間作り」を目指していきたい!と思います(*^^*)

TOP