けいとうの葉を、触って、揉んで、破ってみると・・・緑色の汁がでてきた!
葉っぱからでてきた汁でキッチンペーパーにお絵描きしてみることにしました。

その上からクレヨンでもお絵描き♪

葉っぱの感触や色、匂いを感じながら思う存分遊んだHappyクラスの子どもたちでした。


けいとうの葉を、触って、揉んで、破ってみると・・・緑色の汁がでてきた!
葉っぱからでてきた汁でキッチンペーパーにお絵描きしてみることにしました。

その上からクレヨンでもお絵描き♪

葉っぱの感触や色、匂いを感じながら思う存分遊んだHappyクラスの子どもたちでした。

今年、卒園した子ども達が保育園に遊びに来てくれました。
元気そうなみんなの顔がみれてとてもうれしかったです。
またいつでも遊びにきてね★

小石や綿をいれたろ過装置を作って、泥水をきれいにする実験をしました。
残念ながら、1回目はきれいな水にはならず!
「少しだけ茶色が薄くなったかな?」「もっと綿をいれる?」「ろ過装置の石がきれいじゃないからかな?」
また、挑戦してみよう!と意気込むShineクラスでした。

数日後・・・もう一度、ろ過装置で泥水をきれいにする実験をしました。
皆で改善策を話し合って新たなろ過装置の完成★
今度は泥水が透明な水になりました。大成功!!!

紙や体に氷をぬりぬり。感触を楽しんでいました♪

工作したり、夕食のカレー作りをしたり、保育園の中に隠してあるキーワードを探したり…と楽しいことが目白押しのお楽しみ保育です。
夕方は色んなクラスの先生たち手作りの夏祭りを開催☆
射的や、ピンボール、人が入れるシャボン玉、ヨーヨー釣りなど8つの屋台をまわるとくじ引きに参加できます。何が当たるかはお楽しみ♪

夜ごはんを食べて、ブラックライトシアターを鑑賞した後は、サプライズの花火が!
子ども達の発案でせーので「た~まや~!」ということに☆
何色の花火かな?色んな予想をしながら花火を楽しんで、楽しい楽しいお楽しみ保育が終わりました。

風船の海ガメの背中に乗って、海の世界へ出発♪
海にちなんだ色んな装飾を各クラス作ってくれて保育園が海の世界になりました。

ひんやり楽しい氷遊びをしました。
片栗粉と水を2:1で混ぜたものを凍らせました。
溶けてくるとヌルっと、ギューッと握ると固くなる、不思議な感触を楽しんでいました。

氷の中にお花を入れてみました。溶けてでてきたお花を恐る恐る触っています。
